きじ鍋・ぼたん鍋のご予約は
0743-95-2141 まで
※ 現在ご宿泊は承っておりません。
木津川の南岸にそびえる笠置山は、古くからの修験道場、信仰の山として、いにしえのドラマを語る信仰の山です。花崗岸からなる山中には、奇岩や怪石が数多く、神秘的なムードを高めます。
標高289mの山域には、アラカシやクヌギ、アオキなどが自生し、ほとんど全山が広葉樹に覆わた明るい自然林です。ふもとの河原にはサクラが植えられ、『太平記』に描かれる後醍醐天皇の元弘の乱でも有名です。
白鳳時代開山の笠置寺には、日本最古の線形磨崖仏が安置されています
等、様々な行事が行われます。
笠置山の中腹にあるよしやでは、どの部屋からも笠置のすばらしい眺望をお楽しみいただけます。
本館広間
個室
コロナ対策